2023年6月1日
ブログを閲覧の皆様、こんにちは。
梅雨の名残を感じ、少々肌寒く感じる季節ですね。これから暑くなってきますので、体調管理に気を付けてお過ごしください。
経営者の方は『標準保障額』という言葉を耳にしたことはありますでしょうか?
標準保障額とは、社長や役員の方に不測の事態が起きたとき、その会社にかかる経済的損失を保障するための金額のことを言います。
『標準保障額』と合わせて『企業防衛』というワードもでてくることがあります。
標準保障額を算定し、企業防衛をする。それを提案することが私たちの税理士のお仕事にもなります。
関わるお客様に寄り添い、資金繰りや利益、会社の着地点を考え、必要な標準保障額を算定させていただきます。難しい話、自分にはまだ先の話・・・と思う方もいるかもしれませんが、会社
を守っていく上で必要な話になってきます。
・会社の借入金がある
・もしものとき、ご自身の家族や会社の従業員を守れるか
・取引先への対応は問題なくできるか
気になることがあれば相談ください。リスクに備え一緒に考えていきましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |