2015年1月9日
スタッフブログ
我が家では1月2日にすり初めとしてとろろをいただきます。
自然薯(じねんじょ)という普通の山芋よりかなり粘りの強い、濃厚な味の物を使います。
1月3日に「三日とろろ」と呼びとろろを召し上がる方も多いようです。
お正月料理やお酒で疲れた胃腸を休める役割があります。
七草粥をいただくのも、疲れた胃腸を休め、冬場に補給量の減る供給源としての意味合いもあるようです。
年末と年始に家族が相次いでインフルエンザになり、大変な新年の始まり方でしたが、
健康な一年を過ごしたいものです。
税理士法人エスぺランサは、名古屋、岡崎、豊川に事務所を構え、地域密着の税務サポートを行っております。
〒444-0830 岡崎市柱西二丁目10番地9 電話:0564-55-2700 FAX:0564-55-2702