メニュー閉じる

  • 岡崎市の税理士・相続・会社設立 エスペランサ
  • 企業のお客様
  • 個人のお客様
  • 料金
  • スタッフ紹介
  • 会社概要
  • セミナー案内
  • ブログ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • リンク集
メニュー

2025年10月2日のアーカイブ|税理士法人エスペランサ岡崎 ブログ

 
岡崎市の税理士・相続・会社設立 エスペランサ

お問い合わせ Contact

0120-099-154

0120-352-110

スタッフブログ

代表の吉田です!

2025年10月2日

スタッフブログ

もう10月ですね!今年も残すところ、あと3カ月になりました。少し日差しが変わってきましたが、気候の変化が激しい時期でもあり、体調を崩し易いので、皆さまもお身体をご自愛くださいね!

今回は、2つのお話しをさせて頂きます。

まずは、今年の年末調整についてですが、みなさんもテレビ新聞ネット記事からもお分かりになってみえると思いますが、税法での配偶者や子供達を、扶養親族として控除が出来るか?出来ないか?と言う判断について、今までは1月から12月までに受給をした金額が103万円以下でしたが、金額基準が変わっています。

また、社会保険の扶養家族に入る金額も、今までは、年間収入の130万円未満でしたが、この金額基準にも変化が出て来ています。

特に、社会保険の扶養家族の判断で気をつけて頂きたいのが、税務上は非課税扱いになる通勤交通費の扱いです。

税務上は、たとえ交通費を月2万円支給されていても非課税扱いのため、本人も扶養家族も金額基準には一切含めないで判断されます。一方で、社会保険上の扶養の判定では、通勤交通費が実費支給であっても、収入に含めて判断されます。

今までの基準に例えると給与年間120万円、通勤交通費の実費支給が月間3万円出ていれば+36万円で合計156万円になりますので、主たる収入がある方の扶養家族としての認定を受けられず、社会保険の加入が出来ない事になってしまいます。

いずれにしても、しっかり知識をそれぞれの方の必要性に応じて、対応をしていかないといけないですね!

 

話はまったく変わりますが、趣味の範囲で活動している、ANAのプレミアムポイント収集についても、12月末がポイント集計期限になり、ダイヤモンドステータスを維持するのに今から調整をして行く必要性があります。

これを例えると、今現状はどうなっていて、ゴールはどうしたいか?更にその為には何をどのようにして行くかを決めて実行する。

なんだかゴルフも同じかもしれないですね!

現状分析をして、ゴールを決めて、そのために、いつ、何をして行けば良いか?

ちょっと話が、いろんなところに飛んでしまいましたが12月まであっと言う間だと思いますので、みなさんそれぞれがお身体をご自愛しながら、やりたいこと、やれないことを決めて、自分なりにやれることをしっかりやりましょう!

もし困ったことがあれば、ぜひ税理士法人エスペランサにご相談ください。

ページトップ

税理士法人エスぺランサは、名古屋、岡崎、豊川に事務所を構え、地域密着の税務サポートを行っております。

エスペランサ 名古屋オフィス
エスペランサ 豊川オフィス
相続ラウンジ刈谷
相続ラウンジ
相続ラウンジfacebook

税理士法人エスペランサ

〒444-0830 岡崎市柱西二丁目10番地9
電話:0564-55-2700
FAX:0564-55-2702

0120-099-154

0120-352-110

お問い合わせ

お問い合わせ